デジスコらしい写真? Part-2
今日も引き続き《デジスコらしい》写真をお届けします!
カ、
TSN-884 + TE-17W + Canon PowerShot S95, 1/399sec, ISO160, 22.5mm, F 4.9, -1Ev
ワ、
TSN-884 + TE-17W + Canon PowerShot S95, 1/319sec, ISO160, 22.5mm, F 4.9, -1Ev
ウッ!
TSN-884 + TE-17W + Canon PowerShot S95, 1/319sec, ISO160, 22.5mm, F 4.9, -1Ev
カワウをズームでググッと寄ってみました。(^^)
今気付きましたが、上の写真は珍しく全部テレ端でしたね。(^^ゞ
なんと、3,150mm相当になります。白い羽の部分が上手く表現できませんね。
↓ こっちは同じ子を 1,050mm相当での撮影です。
TSN-884 + TE-17W + Canon PowerShot S95, 1/1249sec, ISO160, 7.493mm, F 3.2, -1Ev
こんな婚姻色の出た子もいましたよ。
TSN-884 + TE-17W + Canon PowerShot S95, 1/639sec, ISO160, 12.845mm, F 3.5, -1Ev
睨みの利いたアオサギさん。
この池には、カワウとアオサギがいっぱい居て、ちょっと異様でした。(^^ゞ
35mm換算で 2,100mm相当です。
TSN-884 + TE-17W + Canon PowerShot S95, 1/499sec, ISO125, 14.976mm, F 7.1, -1Ev
池の近くには、マヒワ。
マヒワも沢山いたのに、カワラヒワだと思って知らん顔してたら撮り損ねました・・
しっぱい! (>_<)
TSN-884 + TE-17W + Canon PowerShot S95, 1/249sec, ISO160, 7.493mm, F 3.2, -0.67Ev
池の上空では、何度も↓この鳥が行ったり来たりしてたのですが、これ何でしょう?
LUMIX-G1 + G VARIO 100-300mm(トリミング)で狙ったのですが、上手く撮れませんでした。
ノスリでしょうか??
どなたか識別できる方、教えてくださいませ! m(__)m
テレ端解像度スゴイですね(@_@;)
こんなにキレイに撮れるなんてS95のポテンシャル高いなぁ~
飛びモノはノスリではないでしょうか?
コメント by shin-1 — 2011/1/26 水曜日 @ 8:13:07
こんばんは。
shin-1さんに同じく、テレ端画像の素晴らしさに驚いています。同じS95でこんなに撮れるのが信じられません。私はいつでもどこでも1050㎜です。
猛禽はノスリですね。毎日のように見てるので…。
先日の私のブログのエナガちゃんですが、そうなんです、もう巣材集めをしてるんです。ペアで動いていて、木の皮のほかに苔なんかもしきりと集めてました。
エナガって、私の知る限り巣作りはとても早いですね。
コメント by 漂鳥 — 2011/1/26 水曜日 @ 21:44:02
shin-1さん、どもっ!
S95はなかなかやりますね。(^^ゞ
まあ、カワウやアオサギは動かないのでジックリ撮影できますしね。(^_-)
あれ、ノスリであってますか?
コメント by くまっち — 2011/1/26 水曜日 @ 21:53:01
漂鳥さん、どもっ!
S95のテレ側性能はかなりイケているとは思いますが、個体差とかセッティングとかあるのかなぁ?
私のは偶然うまくハマったのかも? (^^ゞ
あれ、やっぱりノスリですか! 実は初見だったりして。(^^) また探してみよう!
エナガの巣作りやウメジローやら楽しいですねー! (^^)
コメント by くまっち — 2011/1/26 水曜日 @ 22:00:14