チョウゲンボウ!(初)
2010/3/17 水曜日菜の花畑の続編です。(^^)
菜の花畑でスズメやカワラヒワと撮っていると、なにやらハトより大きくて尾羽根の長い鳥が電柱に留まりました。
思いっきり逆光だし、何か判らなかったけど、とにかく見たことがない鳥には違いないので、まずはパシャリ!
この後ろ姿は!
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/319sec, ISO100, 45mm, F 4, Aperature Priority, 2Ev
やっぱりチョウゲンボウ! 初見初撮りです! (*^^*)//
ダルマさんが転んだ式に徐々に順光側に回り込みながら接近です。
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/499sec, ISO100, 45mm, F 4, Aperature Priority
正面顔はかわいい〜
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/499sec, ISO100, 45mm, F 4, Aperature Priority
もっと背中側も撮りたかったけど、電線に留まったまま、たまに顔の向きを変えるだけであまり動きません。
縦構図にトリミング
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/399sec, ISO100, 45mm, F 4, Aperature Priority, 0.33Ev
ほとんど同じ画になっちゃうので、またまたトリミング(^^);
かっちょいいぃ〜 (*^^*)
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/639sec, ISO100, 45mm, F 4, Aperature Priority, -0.33Ev
そうこうしてると飛び立ったので、降りる先を見届けようと追っかけていると・・
あれあれ? どんどん遠くにいっちゃうよぉ〜〜
慌てて飛び物モードで追っかけるも、もう遥か彼方・・・
もっと早く撮っとくんだった ○| ̄|_
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/799sec, ISO100, 45mm, F 4, Aperature Priority
でも初めてのチョウゲンボウ。電線止まりでもOKです。(^^)
ただ、面白かったのは、この子が初めに電線に留まった時に、後を追っかけるように5羽ほどのカワラヒワが真後ろの電線に留まったんです。
チョウゲンボウって舐められてる??
もしかしてカワラヒワが追い払おうと必死に戦ってたのかなぁ?? (-_^;)
また逢いたいなぁ〜