水辺の鳥 その10,11
2008/12/21 日曜日
◆水鳥じゃないけど、水辺の鳥シリーズということで、第10弾は、セグロセキレイです!
いつもチョコマカしてて、なかなか思うように撮影できませんね! (^^)
TSN-884 + TE-17W + Canon IXY DIGITAL 3000 IS, 1/124sec, ISO80, 7.7mm, F 8, -1.33Ev
ジジッ、ジジッ とちょっと濁った声で鳴きながら飛び回っています。
TSN-884 + TE-17W + Canon IXY DIGITAL 3000 IS, 1/199sec, ISO80, 7.7mm, F 8, -1.33Ev
日本固有種と言われていますが、最近(?)韓国東海岸あたりでも よく目撃されるそうです。
分布が変ってきたのか、韓国のバードウォッチャーが増えたためにデータが集まり出しただけなのかは定かではないようですけど、すぐお隣ですからねぇ〜 (^^)
◆水辺の鳥シリーズ、第11弾は、ハクセキレイです!
この子も、いつもチョコマカしてて、なかなか思うように撮影できませんね! (^^)
TSN-884 + TE-17W + Canon IXY DIGITAL 3000 IS, 1/159sec, ISO80, 7.7mm, F 8, -1.67Ev
セグロセキレイと違い、チュチン、チュチンと澄んだ声で鳴いています。
TSN-884 + TE-17W + Canon IXY DIGITAL 3000 IS, 1/159sec, ISO80, 7.7mm, F 8, -1.67Ev
鳥見を始めた頃は、セグロセキレイとハクセキレイの区別がつかなかったものですが、何度か見ると判るようになるもんですね。
ちなみに、くまっちはセグロちゃんのほうが目元がかわいいのでお気に入りです。(^^)