オジロビタキ解禁
2009/2/28 土曜日昨年末から、なにかと話題になっていた「オジロビタキ♂」の写真を公開します。
オジロビタキは、数少ない冬鳥で、喉元のオレンジ色がチャーミングな♂は、さらに数が少ないため、バーダーには”珍鳥”として大人気のようです。
私は、1月初旬に散策中たまたまこの鳥と出逢い、このブログにも一度は公開したのですが・・
地元バーダー(※)の意向で、しばらくの間は写真や場所を始めとする情報を公開しないようにとの要請があったようで、皆さん公開を自粛しておられたようです。
(※) 私も地元バーダーのつもりなんですけどね。(^^ゞ
ただ、新聞にも掲載されて 1ヶ月以上経ち、ネット上でもアチコチで見受けられるようになったので、私も少しずつ公開させていただくことにしました。
これは一番最近撮影した写真です。
尾羽根を上げている姿がよく見られます。 ここからまだ +45°くらいは上がりますね! (^^)
喉元のオレンジ色が、いいワンポイントになってます。
邪魔な枝が多いので、得意の大トリミングをやっちゃいました! (^^ゞ
こんなのなら枝被りでも可愛いよねー!
このポイントでのオジロビタキの撮影は、露出設定が非常に難しいです。
背景が暗いことが多いので、マイナス補正が足りないと、すぐに白飛びしちゃいます。
目一杯の -2 で、こんな感じの背景真っ黒写真をたくさん撮りましたね〜
直射日光が当たると、もうダメですね。
開き直って「陰と陽」みたいなゲージュツ性に走ったフリをするしかないですわ! σ(^_^;)
というわけで、以下写真的には失敗作ですが、なんとか救済できないものかとレタッチしてみましたが・・・
随分溜まったわりに、「これだっ!」ってのが無いんですが、全4回程度でお届けの予定です。
ご容赦くださいませ。m(__)m