池のトビモノ特集
2009/12/7 月曜日チュウヒを待っている間に、ボーッとしている手はないので池周辺を飛び交う鳥達にスコープを向けてみました。
ダイサギ、ゆったり飛翔する白い羽が綺麗でした。
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/1599sec, ISO250, 45mm, F 4, Aperature Priority
アオサギ、大型のサギ類は狙いやすいんだけど、何故か後ろ姿ばっかり。(^^ゞ
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/2499sec, ISO250, 45mm, F 4, Aperature Priority, -0.66Ev
ユリカモメ、ちょっと離れた池の周辺を一羽だけが飛び続けていました。
カモメの飛翔姿は美しいと思います。
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/999sec, ISO250, 45mm, F 4, Aperature Priority
トビ、いつも真っ黒のシルエットになってしまうので、背中側に陽が当たるタイミングを狙いました。
本当は、もっと綺麗なはずなんだけど、難しいです・・
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/1999sec, ISO250, 45mm, F 4, Aperature Priority, -0.66Ev
ハクセキレイ (^^ゞ
偶然目の前を通ったのでパシャリ! 羽を広げたタイミングでは撮れませんでした。
また挑戦してみよう。(^_-)
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/799sec, ISO250, 45mm, F 4, Aperature Priority
カルガモ、これはデジイチです!
古い600万画素のD70ですが、やっぱり綺麗に撮れますね〜
レンズは、いずれも AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G
NIKON D70, 1/2499sec, ISO200, 240mm, F 5.6, Ver.2.00, Aperature Priority, -0.33Ev
NIKON D70, 1/4999sec, ISO200, 200mm, F 5.3, Ver.2.00, Aperature Priority, -0.33Ev
デジイチだと、カメラを向けてシャッター押すだけで、こんな簡単に綺麗に撮れてしまうのに、なんでワザワザデジスコで苦労してトビモノを狙ってるんでしょうね〜 σ(^_^;)
本当はデジイチ&デジスコで使い分けたほうがいいんでしょうが、二刀流は、か弱い身体にはキツイので、やはりデジスコメインで!
でも、サンニッパやヨンニッパは無理だけど、サンヨン+テレコンくらいなら・・・
いやいや! やっぱりデジスコの可能性を追求しましょう! (^_-)
逆にデジスコのこんな写真もいいですね。
今日のお気に入りです。(*^^*)
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/249sec, ISO250, 45mm, F 4, Aperature Priority