Archive for 2010/8
森の中は キビシイ・・
2010/8/3 火曜日昨日の鳥見の続きです。
直射日光を避けて森の中に入ったまでは良かったのですが、
聞こえてくるのは、ウグイスの声と、歩くたびに足元から飛び立つセミの声だけ・・
あきらめかけた時に、池の方からケタタマシイ声が!?
久しぶりなので一瞬悩みましたが、カイツブリでした。(^^ゞ
残念ながら、その背中にヒナっぴはおりません。ちょっと期待してたのに。σ(^_^;)
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/159sec, ISO100, 45mm, F 4, Aperature Priority, -0.66Ev
再度森の中に戻ると、涼しげなせせらぎにやって来たのは キビタキ♀でした。(^^)
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/60sec, ISO500, 45mm, F 4, Aperature Priority, -0.66Ev
それ以外に遊んでくれる子はいないものかと散策を続けていると・・
トカゲです。(^^ゞ
種類とかは判りません。ゴメンナサイ。m(__)m
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/24sec, ISO800, 45mm, F 4, Aperature Priority, -0.66Ev
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/24sec, ISO800, 45mm, F 4, Aperature Priority, -0.66Ev
残念だったのは、この子です。
いつも賑やかな声と、飛んでいく姿しか見たことがなくて、留まっているのは初めてだったのです!
なのになのに、じっとしてくれないのでブレブレです・・ ○| ̄|_
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/60sec, ISO100, 45mm, F 4, Aperature Priority, -0.66Ev
森の子供たち
2010/8/2 月曜日今日は夏休みなので、久しぶりに鳥見に出かけたのですが、
暑いですねぇ〜 (-_-;)
熱中症で倒れたりしたら休みが台無しなので、直射日光を避けて森の木陰で探鳥してきました。(^^)
とは言っても、残念ながら森の中では大した成果もなく・・・
森の入り口近辺の草むらで出逢った子達です。σ(^_^;)
セキレイちゃん!
近くに親鳥がいなかったので、ちょっと怪しいですが、
たぶんセグロセキレイだと思います・・
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/99sec, ISO100, 45mm, F 4, Aperature Priority, -0.66Ev
小川と草むらを行ったり来たり。
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/99sec, ISO100, 45mm, F 4, Aperature Priority, -0.66Ev
あづ〜いよぉ〜 (汗)
開いた口が塞がらない、ホオジロちゃん。
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/249sec, ISO100, 45mm, F 4, Aperature Priority, -0.66Ev
日陰に逃げて、ホッと一息。(*^_^*)
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/60sec, ISO100, 45mm, F 4, Aperature Priority, -0.66Ev
同じ巣で今年2回目のツバメのヒナっぴです。
朝通った時には、4羽程度のヒナが押しあいしてたのですが・・
昼頃に様子を見てみると巣の廻りを 5羽ほどのツバメが飛び回り、この子は一人出遅れちゃったようです。
ちょっと差がありすぎるんだけど大丈夫かなぁ〜 がんばれよ〜 (^^)/
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/60sec, ISO400, 45mm, F 4, Aperature Priority, -1.33Ev
この子は様子を見にきた兄弟かと思っていたけど、ほぼ成鳥っぽいですね?
1回目に生まれた子がヘルパーしてるとか?? ツバメの習性がわかってないです。σ(^_^;)
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/60sec, ISO250, 45mm, F 4, Aperature Priority, -1.33Ev
おまけに、栗の幼果です。(^^)
早く美味しくなれよ〜 (*^^*)
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/60sec, ISO160, 45mm, F 4, Aperature Priority, -0.66Ev
TSN-884 + TSN-VA3 + DMC-G1, 1/60sec, ISO125, 45mm, F 4, Aperature Priority, -0.66Ev